NPO法人病児保育を作る会

NPO法人病児保育を作る会が運営している病児保育・一時保育・一時預り・送迎・宿泊保育サービス、子育てひろば

ファミリーサポート・緊急サポート開設支援

2021年から当会では、ファミリーサポートセンター、緊急サポートセンターの開設支援を行っています。
毎年、全国のファミリーサポート、緊急サポートの実施状況を調べ(独自調査)、類似事業も含めどの自治体でどのようなサポートが実際に実施されているかの一覧を作成し、事業の未実施自治体に冊子を送付させていただいています。
また、冊子には、各事業の機能、役割や、開設にあたっての懸念点(会員は集まるか、利用はどのくらい想定されるか、予算はどのくらいかかるかなど)、準備について概略を記載しています。

2023年までの3年間は冊子をお送りするだけでしたが、2024年度は、国内11県でファミリーサポート、緊急サポート開設のための説明会を各県庁所在地で実施し、約20自治体がご参加いただきました。
2025年度も冊子の作成や開設のための説明会の開催を行う予定ですので、必要があるようでしたらご参加ください。実際に運営を行っている団体ですので、いろいろな疑問にお答えしやすいとは思います。
2025年度の冊子発送予定(5月~6月を予定)
説明会予定(2025年度は主にZOOMでの説明会を中心に考えています。冊子発送後)


国内のファミリーサポート(基本事業、病児緊急対応強化事業)実施状況(当会調べ2023年度版)
ダウンロード


また、説明会などの参加に関らず、ファミリーサポートセンター事業、緊急サポートセンター事業(病児緊急対応強化事業)を開始されたい自治体の方、団体に活動を追加したい方はお声がけください。相談などは無償でおこなっております。(運営や講習などは有償になります)


実際にお話しをしたいという場合は、希望日時を3つか4つメールでご提示くださいますと話しが進みやすいです。場所は、川口事務所(JR東川口駅5分)か曳舟事務所(曳舟駅10分)のどちらかとなります。ZOOMなどオンラインでの相談も可能です。

曳舟事務所 墨田区東向島1-10-17

川口事務所 川口市東川口4-2-20-102 

連絡先は NPO法人病児保育を作る会 賀川まで

047-401-0804  byoujihoiku@oboe.ocn.ne.jp

ブログ内検索